クリチコの意見
ワイルダーは何かある。フューリーは規律のないカス
ワイルダーとジョシュアどっちが強いか、ジョシュアと戦って倒されはしたもののボクシングでは上回っていたクリチコはどう考えているのか。
危険な試合だ。
ジョシュアが勝たないとは言わない。
しかし、ワイルダーには何かがある。
ジョシュアの方がオールラウンダーだが、ワイルダーは背が高く、速い。
-噂されるフューリーについて
ジョシュアは容易にコンプリートファイターになれる。
規律のないフューリーは楽々とクリアする。
めちゃくちゃな太り方してるフューリーは置いといて、ジョシュアが勝ちそうだけど、ワイルダーは危険と。
両者のスタイル的にジョシュアが少しだけリードしてワイルダーが逆転の一発を狙うという感じになりそうです。
ジョシュアとワイルダーがお互いをリスペクトし過ぎてこの前のパーカー戦のような退屈な試合になる可能性もありますよね。
この試合の求心力を高めるために来年以降になる可能性が高いとみられているようです。
その前にオルティス、フューリー、ミラー、ホワイトなんかとどう絡んでいくのかな。
ジョシュアとワイルダー以外にも気になるマッチアップがあります。
ワイルダーvsホワイト
ジョシュアvsオルティス
ミラーvsホワイト
ポベトキンは…うーん。体格が…
戦慄のKO
ルービンは急ぎすぎた
オスカー・コルテス26勝3敗14KOとの復帰戦が4/28に予定されています。
テレビ放送はないので、日本のファンは残念ながら映像は見ることができません。
アメリカ人盗撮頑張れ。
前回のチャーロ戦までは明らかにhype(誇大広告)ファイターてした。すみませんいい訳が思いつきません。
私は何を騒いでいる。
確かにパンチはあるが、とう見てもチャーロに敵う相手ではない。という印象でした。
しかしなぜか海外メディアは誇大広告を行い、キャリアを無駄に急がせ若い才能を潰そうとしました。
しっかりと強豪と戦い順序を経て王座に挑戦すべきでした。
リーチはありますがウェルター級でもおかしくない体格で、スーパーウェルター級の王者は少し荷が重いかった。
調べて見るとタイソンが絶賛したようです。
なるほど。日本のハンカチ王子しかり、金の匂いに群がる大人が若い才能を潰すのは古今東西変わらないのですね。
若い才能に干渉しすぎず、暖かく見守るのが大人でしょう。



コメント