ソース不明
やるなら今
セルゲイ・コバレフがインタビューでそう答えていたみたいです。
文字に起こしたものを読んだだけなので真偽は不明ですが、もし交渉が進められているなら面白い。
最近負けが増えてファイトマネーが落ちてきたであろうコバレフ、グヴォツディクやベテルビエフも人気がない上に同じトップランク所属。
条件は悪くなさそうです。
ビボルはDAZNに行ってしまったので参加は微妙だとおもいますが、若くない王者三人は条件が揃っている今しか大金を手にする機会はないと思います。
優勝できればPFPに名を連ねられるだろうし、ファイトマネーが高騰するでしょう。
コバレフやグヴォツディクはベルトというか名誉に執着している節があるので負ければ引退、勝てば歴史に名を刻めるこの勝負に乗ってほしい。
コバレフとベテルビエフに以前の無敵感は無くなったし他のトップコンテンダー達も手を挙げてきそう。
クルーザー級より激しいトーナメントだな。やってくれー。
トップランクじゃないビボルもどうにか引きずり込んでほしいところ。
問題はこのトーナメント全然進まないことですね。
高齢なボクサーが多いトーナメントなので時間との戦いです。
試合が進むごとに再び交渉開始してるとかあったのでライトヘビー級は始める前に事前に決めて一気にやってほしい。
コバレフがエイリアンホプキンスからベルトを奪って、ついにベテルビエフとの4団体統一戦、暴力対決か?と思われた矢先にウォードが来て滅茶苦茶にしていきやがった。
もうWBSSトーナメントでしか整理できない…
今のスーパーライト級とバンタム級見てると優勝者が4団体統一したクルーザー級は奇跡だな。
ベルト4本とアリトロフィーを掲げるウシクは美しすぎた。
全てのトーナメントでこれが見れると思ってたけどもう起きない。
こんな栄光の瞬間は一生で二度と見れなさそう。
その前にコバレフはヤーデ
決まったんですかね?お互いに合意済みであとは日取りと会場みたいです。
ヤーデの経験不足が露呈するかコバレフの老いが限界を迎えるか。
コメント