時を超えた戦い
ジョシュアvsルイス
レノックス・ルイス
41勝32KO2敗1分
196cm
イギリス
ソウル金メダリスト
ジョシュアと似ていますね。
ルイスは90年代最強のヘビー級。
左で小突き回し右の大砲をぶち込むスタイル。
キャリア終盤はそのスタイルに磨きをかけ高い完成度を誇りました。
最近はメディアのインタビューによく答えていて、ルイズ戦のジョシュアをこきおろしています。
具体的には「トレーナーを変えろ、すぐに再戦したらまたKOされる」といった感じ。
それにジョシュアが反応しています。
ジョシュア
レノックスはピエロだよ。
全く尊敬できない。
私が一度築いたものは若い世代のためのものだ。
いちいち干渉するつもりもない。
そこまでたどり着けたことに感謝するだけだ。
レノックスは違うみたいだけどね。
私達は全く違う人間なんだよ。
ルイスの右はやばい
右中心の攻撃の見本ですね。
いいのがありました。どんなに右が強くても左が上手くないとただの飾り。
サモアの怪物トゥアを延々左で小突き回し勝利。
トゥア。すっげぇパンチャーだったなあ。打たれ強さも歴代でも類を見ない強さ。
この日はかなりいいシェイプだけど、体が重すぎたよ。タイソンに成れた。
ジョシュアの筋肉量
ルイズの体型で勝てちゃうので全く説得力ないんですが、正直ジョシュアはルイスくらいの体格がちょうどよく見えます。
今のジョシュアの筋肉は出力は凄いんですが、大きすぎてすぐにガスが足りなくなってしまいます。
前半のラウンドでも少し激しい攻防をすると息が上がります。
筋肉は大切ですけどね。やっぱり持久力を求められるスポーツにおいて自重を支えるエネルギーは抑えたい。
コアとなる体幹は太く強くていいと思いますが、上腕は必要以上に太く見えます。
これを動かすにはかなり力使いそうです。
加えてこの体重だと練習にも支障もありそうです。
走る種目は膝への負担が大きくて長時間や連続では行えません。
水泳やフィットネスバイクでも高強度トレーニングはできますが、接地の瞬間に地面から力を得る感覚や効率的な力の出力のコツを掴むには走るのは大切です。
地上で生活する動物が行う運動の基本です。
ジョシュアの場合普段からかなり体脂肪を抑える食生活をしているようで。商売上脂肪の少ないモリモリの筋肉が必要なのかもしれませんけどね。
コメント