テレンス・クロフォードの夜明けはいつ
ハイライト

クロフォードの挑戦者が枯渇
テレンス・クロフォード もちろんランキングには常に選手がいますが、ビッグファイトやそれに繋がる試合を求めるクロフォードが戦うべき相手は限られています。 オリンピアンのカバラウスカスを圧倒しついにトップランクが抱えるウェルター級が枯渇して...
リング誌や専門家には十分評価されていますが、普段ボクシングを見ないとう層にまで知名度はないようで人気という面ではいまいち。
ウェルター級に上げてからはパッキャオに勝ったラガーマンホーン、高速パンチャーカーン、強靭なベナビデス、オリンピアンカバラウスカス。
全部KO。スーパーライト級統4団体一王者で現在の2団体統一王者ジョシュ・テイラーを苦しめた難解なポストルに明確に勝っている。
ガンボアが強い時にKOで沈めていますし、そのほかにも過小評価されている勝利も多い。
カバラウスカスを圧倒してからコアなファンの間ではウェルター級最強のスペンスですら手におえないんじゃないかという声も聞こえてくるほどに。
カバラウスカス戦での幻のダウンは間違いなくダメージがありましたが、もう強気も強気ですぐに打ち合いでペース奪ってしまいました。
あの気持ちの切り替えは明らかにカバラウスカスを見下していて格下にやられてむかついたって感じの戦い方で、その強気な姿勢にも魅了されてしまったんですよね。
私はもうクロフォードはベルトの防衛は必要ないんじゃないかと思っているんです。
王者以上でないと勝てない。見てみたいのはスペンス、ベスプーチン、ポーター、ブタエフ。
カバラウスカス戦を見た後では「スペンスもやばい」かなあと思いましたが、スペンスは動物ポーターを技術と強靭さで退けたのでまだ私の中での評価はスペンス上。でも直接対決で決着してほしい。
クロフォードのスイッチとカウンターは絶品ですが、スペンスにもブルックのスピード、ポーターの尋常ではない運動量に屈しないだけのメンタルと技術があります。
このクロフォードvsスペンス、ワシル・ロマチェンコvsマイキー・ガルシアがどうしても見たい。

ウェルター級最強 ランキング
エニス、ブタエフの足音が聞こえ始めたウェルター級。パッキャオ、サーマン、ダニー・ガルシアは一線を引いたのでアウト。代わりにエニスがイン。ウェルター級ランキングウェルター級63.503 - 66.678kg1位テレンス・クロフォード37勝28
コメント
スペンスとクロフォード、ロマとマイキー、どちらもPFPリストを揺るがすビッグマッチですね。
衰えが見え始める前に早く見たいですね。個人的にはクロフォードが一番好きなので、是非ともスペンスとやって勝利して欲しい。このまま微妙なマッチメイクしかなく引退して欲しくないですし。
天下一品のタイミングと天下一品のフィジカル。
洗練されたチェスゲームと研ぎ澄まされた一太刀。
全く違うスタイルの対決で本当に気になります。
問題は全員若くないこと…