マイキー・ガルシアの野望
スペンスへの敗戦を乗り越えられるか
マイキー・ガルシア。
無謀ともいえる4階級目、誰もが避けて通る道をあえて通ろうとしたのには理由がありました。
ガルシア
私はメキシカンファイターとしてだけではなくベストなファイターとして思い出してほしいと思っている。
この世代のこの時代の代表的なファイターとして思い出してほしい。
バレラ、モラレス、マルケスそしてチャベスのように優れたメキシカンファイターがいる。
だけど私は私の成し遂げたことを誇りに思っているし、そのことを覚えておいてほしいんだ。
私は目の前にある最も高い壁に挑んできたし、誰からも逃げたことはない。
最悪で最高の試合に挑み続けてきた。
私の歩んできた痕跡なんだ。他のグレート達と比べらえることもあるだろう。
見劣りしてしまうかもしれない。
グレートの偉大なキャリアと比べるとね。だけど、この時代この世代のファイターの中で私は常にベストでありたい。
たまらないですねこれは。
かっこよすぎる。
有言実行。
痺れますね、本当に。
ガルシアのスペンスへの挑戦は無謀で馬鹿馬鹿しいとすら思えました。
でもガルシアは不屈の闘志を見せてくれました。
無様に負けたっていいと思います。
困難に挑戦する姿に胸を打たれますし、その意思は伝染して色んな所にその力強い爪痕を残すはずなんです。
私はガルシアの闘志と執念に胸を打たれました。
ガルシアと同じように困難へ挑む人に勇気を授けたはずです。
スポーツの一番の魅力ってここだと思います。
ガルシアのことがもっと好きになりました。
ウェルター級に留まり続け何が何でも食らいついていく覚悟のガルシア。
同時代の選手でありボクシング史でも1、2を争うであろうパッキャオの姿は彼の目にはどう映っているのか。

エロール・スペンスvsマイキー・ガルシア ロマチエンコ、クロフォードと戦え
歴史に名を刻む英雄か?それともアホか? 試合内容 初回はスペンスが積極的にジャブをついてプレッシャーをかけます。 後半はガルシアが押し返して終了。 相変わらずガルシアの設定する間合は遠い。非常に強力な特徴です。 スベンスのボデ...

エロール・スペンスvsマイキー・ガルシア 試合後のガルシアコメント
ガルシアは本気だった スペンスへ敬意を払うガルシア 無敗記録に執着せず壁に挑んだガルシアは賞賛に値します。 心のどこかでパッキャオの時の興奮を期待していましたがスペンスの壁は高すぎた。 試合後のインタビューでガルシアはスペンスを称え...
コメント