カネロ・アルバレスvsアヴニ・イルディリム
イルディリム
35歳くらいに見ますがイルディリムは現在は29歳。
トルコ人。
21勝12KO2敗。
カネロの敵ではありません。
恐らく第二のフィールディングです。
イルディリムの試合はユーバンクとの試合を見ただけなのではっきりと断言することはできません。
しかしここ数年のカネロのパフォーマンスを考慮するとユーバンクとの試合のイルディリムでは到底勝ち目がありません。
一発があるわけでも、カネロを翻弄できるスピードがあるわけでもないイルディリムに期待しているファンはどれだけいるんですかね。
カネロは止まらない
ここ数戦はゴロフキン、ジェイコブス、コバレフ、スミスとかなりハードな試合をこなしています。
この試合はカネロの次の跳躍へ向けた助走とファンは認識するはずです。
カネロはエディ・ハーンのマッチルームスポーツと2試合の契約を行っているようなので、イルディリムの次もDAZNの選手です。
スーパーミドル級王者ののサンダースだと予想できます。
サンダース。
もともとはカネロが苦手としていたディフェンスに秀でたボクサータイプの選手です。
しかし個人的な感想ですが、今のカネロの敵ではない。
サンダースはもちろん優れた選手です。
しかしコバレフ戦やスミス戦のカネロはこれまでのカネロよりもう一段重厚になった印象を受けます。
コットやリアム・スミス、ジェームズ・カークランドと殴り合っていた頃と同一人物とは思えないほどの豹変ぶりです。
ゴロフキンⅡかのらカネロはそれまでとは全く比較にならなくなりました。
そしてそこからさらにもう一段力強く重厚になった印象を受けたコバレフ、スミス戦。
今のカネロを正面から受け止められそうなのはベテルビエフくらいでしょうか。
サンダースにジェイコブスくらいのスピードがあればカネロの大苦戦が予想されるんですけどね。
カネロのパワーに耐えられるだけの体格とジェイコブス並みのスピード、サンダース並みフットワーク…
今のスーパーミドル級にはいないか…
カネロを止めるのは誰ですかね。
コメント
ミドルは形だけのフランチャイズ王者、Lヘビーは返上という事で、主戦場はSミドルにみたいですが、残りピースはサンダースとプラント。
勝っても評価を下げるような内容になりそうなスタイルの相手です。
クルーザー獲得を狙うならクルーザーの地味さも相まって、正直評価がどうとか関係無いと思うんですが、階級問わずのビッグマッチ路線ならチューンナップ挟んでLヘビーがいいんじゃないでしょうか。
Lヘビーもベテルビエフ、ビボルと衰えたコバレフよりも話題性は低く実力は上という厳しい道のりですが。
カネロの野心を満たせるだけの知名度のある相手がいないのがカネロの悩みの種。
ベエルビエフやビボルは強いものの知名度に欠けます。
クルーザー級、5階級制覇で泊をつけるんですかね