ニュース天才、ジャロン・エニスを迎え撃つのは元世界王者 ジャロン・エニスvsセルゲイ・リピニエッツ 天才エニス 最激戦区ウェルター級において超有望なプロスペクトとして思いつくのは全KOのバージルオルティス、恐怖のロシア人ラズハブ・ブタエフ。 そして天才ジャロン・エニスです。 エニスの... 2021.03.31ニュースプロスペクト
コラム全勝だった頃のジョシュア対ワイルダーの神秘性 ワイルダーの可能性 ヘビー級は別格 私はベビー級を他の階級と区別はしません。 しかしながらカジュアルなファイトファンはやっぱりヘビー級が一番好き。 ライト級がボクシングファンにとっては最も熱い階級ではありますが、ライト(軽い)と... 2021.03.30コラム
ニューススーパーライト級4団体統一戦 ホセ・ラミレスvsジョシュ・テイラー 真の階級最強決定戦 この統一戦はまさに階級最強決定戦の様相です。 ジョシュ・テイラーはWBSSスーパーライト級を完全制覇しこの試合へ漕ぎつけました。 WBSS出場者にはレジス・プログレイ、イヴァ... 2021.03.29ニュース
未分類ディリアン・ホワイトvsアレクサンダー・ポベトキン Ⅱ ディリアン・ホワイトvsアレクサンダー・ポベトキン Ⅱ 試合内容 ホワイトのジョシュアとの第2戦を画策して選ばれたであろうポベトキン。 しかしその思惑は外れポベトキンとの第二戦をすることになったホワイト。 初戦のノックアウトオブザイ... 2021.03.28未分類
コラムテレンス・クロフォードの憂鬱 バージル・オルティス テレンス・クロフォードvsウェルター級 ウェルター級のクロフォード スペンスがクロフォードとの対戦に要求した条件はとても吞み込めるものではなく、もはやスペンスが暗にクロフォードとの対戦回避したとすら思える条件でもありました。 幻の... 2021.03.24コラム
観戦記録アルツール・ベテルビエフvsアダム・デニス アルツール・ベテルビエフvsアダム・デニス 試合内容 グウォジクとの2団体統一戦から約1年半。 この強さで全KOの重量級。 人気がないのがおかしいと思える選手ですが、色々な要因により不人気な王者。 寡黙なロシア人。 ルーツがチェ... 2021.03.22観戦記録
プロスペクトバージル・オルティスJr vs モーリス・フッカー バージル・オルティスJr vs モーリス・フッカー 試合内容 ライアン並みの派手さにパーフェクトレコード。 実力者相手にを着実に勝ちを重ね王座へ迫っているオルティス。 今回はついに元王者です。 16勝16KO。 フッカーはホ... 2021.03.21プロスペクト観戦記録
プロスペクトリー・マクレガー 井上のライバルになりえるか? リー・マクレガー 戦績 10勝8KO 172cm イギリス KO率80% アマチュアではユースやヨーロッパ、国際大会出場の経験があります。 現在24歳。 先日ボディーショットによる鮮烈な初回KOを飾りました。... 2021.03.20プロスペクト観戦記録
観戦記録シーサケット ソー ルンヴィサイvsエカウィト・ソングヌイ シーサケット ソー ルンヴィサイvsエカウィト・ソングヌイ 試合内容 エストラーダへの負けから3試合目。 シーサケットは限界説もささやかれはじめており、PFPキングゴンザレスを片づけた頃が懐かしいく思います。 エストラーダとのラバー... 2021.03.19観戦記録
プロスペクトオースティン・ウィリアムスvsデニス・ドウグリン オースティン・ウィリアムスvsデニス・ドウグリン 試合内容 8勝6KOのアメリカ人プロスペクト。ウィリアムス。 スーパーミドル級で戦っていくのか? ドウグリンは22勝14KO7敗のベテラン。 ディレル、ベナビデスと最近は強豪の咬ま... 2021.03.18プロスペクト観戦記録
ニュースボクシングにとって最高の日 アンソニー・ジョシュアvsタイソン・フューリー ヘビー級4団体統一王者 ついにか。 様々なメディアで報道されています。 近々発表になるとのこと。 WBA、WBO、IBFを持つアンソニー・ジョシュアとWBCを持つタイソン・フュー... 2021.03.16ニュース