ワイルダーの可能性
ヘビー級は別格
私はベビー級を他の階級と区別はしません。
しかしながらカジュアルなファイトファンはやっぱりヘビー級が一番好き。
ライト級がボクシングファンにとっては最も熱い階級ではありますが、ライト(軽い)という名が示すように大柄な欧米人にとっては小さい階級です。
アスリートとしてのボクサーという意味ではもしかするとライト級のスピードや技術の方が価値があるのかもしれません。
しかしながら迫力、エンターテインメントという意味においてはヘビー級の右に出るものはないと思います。
常人離れした、半人半獣の大男の殴り合いこそが、暴力という非日常を最高のエンタメにしてくれます。
私は全勝のジョシュアvsワイルダーこそがボクシング最高のエンタメだと思っていました。
KO率90%を超える2mと100kgの殴り合い。
米英の最強のボクサーの戦い。
余計な情報なんていりません。
ボクシングなんて知らなくても興味をそそられる字面です。
1試合だけでボクシングの寿命を50年は延長してくれそうなインパクトがあります。
しかし残念ながらジョシュアもワイルダーも一敗を喫してしまいました。
全勝は全勝との対決でこそ最高の切り札なのに。
殴り合いで負けない男同士の闘いはどこか神秘的なイメージを持たせてくれました。
たった一敗ですが超人の殴り合いからアスリートのボクシングに格下げしたような感じです。
ワイルダーvsホワイト
ポベトキンへの復讐を果たしたホワイトとの試合をマッチルームのエディーハーンがしきりに宣伝しており、次はホワイトとの試合になる雰囲気が漂っています。
ワイルダーも金になる相手なら望むところでしょうから確率は高そうです。
ジョシュアと戦った時から強くなったのか弱くなったのか分からないホワイト。
個人的にはジョシュアと戦う前の方が勢いがあって強かったような気がしてしまいます…
ワイルダーにはフューリーへの復讐かジョシュアとの超人対決を実現するまで勝ち続けてもらわないと困る。

コメント
アマチュアならライト級、プロならヘビー級がそれぞれ目指す所の頂な感じがしますね。
じゃあ生で観たいのは?って言われると結局選手によるところが大きいんですけど。
ボクシングファンは選手個人の評価になると思いますが、ボクシングを知らないならやっぱりヘビー級のインパクトは大きいと思います。
全勝のジョシュアとワイルダーのインパクトを超えられるような試合は…
ファンはライト級が激アツですね。