ホセ・ペドラサvsジュリアン・ロドリゲス
試合内容
デービス、ロマチェンコ、スーパーライト級のぜペダに負けているだけの本物の実力者。
かませ犬になりそうでなりません。
今回の相手は全勝のハンマーハンズ。
29勝14KO3敗。
ロドリゲスは全勝のプロスペクト。
ハンマーハンズの異名通りのフックで相手をなぎ倒してここまでやってきました。
本物の実力者ペドラサ相手に真価を発揮できるか。
21勝14KO。
初回から軽快に動くペドラサ。
ロドリゲスはジリジリとプレッシャーをかけて前進。
ペドラサを捕まえ切れるか。
瞬間的な速さなら負けていないロドリゲスですがペドラサはずっと速い。
ロドリゲスは派手な攻撃を見せてはいるものの勤勉なペドラサの機動力とガードに完全に無力化され、ヒットなし。
ペドラサはインアウトのフットワークでロドリゲスを翻弄しジャブ、カウンターを通していく。
5回からペドラサはサウスポースタンス。
するとロドリゲスはプレッシャーをかけられなくなり主導権を奪われる。
終盤は持ち直してロドリゲスは攻めるもペドラサの技巧が攻防において上回る展開が続く。
8回からペドラサがペースアップ、ロドリゲスにダメージを与える。
ロドリゲスはみるみる弱っていく。
終了時点でロドリゲスが棄権。
感想
なぜデービス相手に打ち合ったのかいまだに最大の謎を残しているペドラサ。
今回は経験と技術の差を見せてくてて快勝。
やはり技術なら現役屈指。
ロドリゲスはペドラサに徐々に差をつけられ経験の差を見せつけられた感じ。
再起に期待。
コメント
ペドラサは王座を持っていないララみたいな立場になってきましたね。
昔はもっとくねくねして体の回転でペシペシ叩きつけるパンチだったと思うんですが、ロマチェンコの動きを吸収しSライトの出力を使いこなし、高機動で切り裂くようなパンチになりました。32歳にして進化を続けています。
リナレスもこうなれれば良かったんですが…ハンドスピードは圧倒的ですが足の差はやはり大きいみたいですね。
パンチの質が変わりましたよね。
より硬質な打ち方に変化したというか。
今デービスと再戦してほしい選手です。
彼の技巧にファンは敬意を払うべきです。