観戦記録ジョシュ・ウォーリントンvsマウリシオ・ララ 壮絶な打ち合い ジョシュ・ウォーリントンvsマウリシオ・ララ 試合内容 少しも期待せずなんとなく観戦した試合。 フランプトンが勝つとウォーリントンは簡単に倒されると思った試合。 私はその試合でウォーリントンのファンになりました。 見たことのな... 2021.02.21観戦記録
ニュースレオは”タンク”へパンチの雨を降らせる ジャーボンテイ・デービスvsレオ・サンタクルス レオはスマートに戦う サンタクルス 俺はすべてを出し切るすつもりだ。 デービスに張り付いてボディーから解体していく。 息も思考も奪ってやる。 デービスはそれが好きじゃないよ... 2020.10.16ニュース
観戦記録エマニュエル・ナバレッテvsルベン・ビラ 2階級制覇 エマニュエル・ナバレッテvsルベン・ビラ 試合内容 スーパーバンタム級で大暴れし井上尚弥との試合も期待されていたナバレッテですが、残念ながら縁は無さそうですね。 ナバレッテは2階級制覇を目指してフェザー級へ進出です。 戦績は32... 2020.10.11観戦記録
プロスペクトマーク・マグサヨvsリゴベルト・ヘルモシロ 一進一退の好試合 マーク・マグサヨvsリゴベルト・ヘルモシロ 試合内容 一時はフィリピンで騒がれたマグサヨ。 その後活動に乏しくなり忘れ去られていましたが、最近はフィリピンのプロスペクトを青田買いしているパッキャオのMPプロモーションと契約し活動的にな... 2020.10.07プロスペクト観戦記録
プロスペクトロベイシ・ラミレスvsフェリックス・カラバロ シャクールを超えられるか? ロベイシ・ラミレスvsフェリックス・カラバロ 試合内容 今年4試合目となるオリンピック二連覇のラミレス。 デビュー戦でまさかまさかの判定負けを喫してから5連勝。 相手はラミレスがオリンピックで退けたシャクール・スティーブンソンに弄ば... 2020.09.21プロスペクト観戦記録
コラムゲイリー・ラッセルJrがウェルター級だったなら ラッセルはPFP級 「年一男」 不名誉な称号 ゲイリー・ラッセルはロマチェンコに負けた年の翌年2015年から約6年間で6試合しかこなしていません。 今年の試合も決まっていないので年1男を継続でしょう。 その勝ちの中には現スーパーフェ... 2020.09.18コラム
ニュースモンゴルvsバルバドス 生き残りをかけた戦い ニヤンバヤルvsブリーディ 過酷なマッチメイク 日本のWikipediaには何故かオリンピック二連覇とありますが、ロンドン銀メダリスト、ミランの世界選手権銀メダリストです。 ロンドンと北京の2階級2連覇はキューバのラミレスの実績ですね... 2020.09.07ニュース
プロスペクトマイケル・コンランvsソフィアネ・タコウチト マイケル・コンランvsソフィアネ・タコウチト 試合内容 コンランは13勝7KOのアイルランドのエリートアマ。 既に人気者ですが、まだ王者にはなっていません。 相手のタコウチトは35勝4敗1分のベテランフランス人。 初回... 2020.08.18プロスペクト観戦記録
ニュースラッセルご乱心 見境のない男 ご乱心 ビッグファイトに恵まれないラッセルは全方位に向けて喧嘩を売っていますが、誰も買ってはくれないでしょう。 旨味がない。 ラッセル ウェルター級に俺以上のスキルはいない。 ロマチェンコだって100回... 2020.08.01ニュース
観戦記録アイザック・ドグボエ フェザー級デビュー戦 アイザック・ドグボエvsクリス・アヴァロス ナバレッテに連敗したドグボエがフェザー級で再起。 相手は元プロスペクトアヴァロス。 ここ最近は負け越し... 仕方ない、相手はフランプトン、オスカー・バルデス、マグサヨ、サンタクルス。 ... 2020.07.29観戦記録
ニュースナバレッテフェザー級へ フェザー級からはレベルが違う いままでのようにはいかない 私のイメージではフェザー級からアメリカの需要が急増するイメージで、一気にレベルが上がります。 スーパーバンタム級の王者以上の選手が無理をしてフェザー級まで上げていくので層が厚く... 2020.07.16ニュース