ニュース破壊者コバレフ、ついにプロスペクトの踏み台か セルゲイ・コバレフvsベクテミル・メリクゼィエフ あれほど強ったのに セルゲイ・コバレフの復帰戦の相手はウズベキスタン人のメリクゼィエフ(合ってるか分かりません)。 コバレフは一時はPFPにも名を連ねて「クラッシャー」の異名を轟かせて... 2020.12.18ニュース
プロスペクトアンソニー・ヤーデvsリンドン・アーサー 試合内容 ライトヘビー級のコバレフを追い詰め評価を高めたヤーデですが、その後すぐにコバレフがカネロにKOされてしまったので微妙な立ち位置に。 カネロはヤーデより強いのだろうか。 20勝19KO1敗。 アーサーは全勝のイギリス... 2020.12.06プロスペクト観戦記録
プロスペクトエドガー・ベルランガvsラネル・ベロウ パーフェクトレコード更新 エドガー・ベルランガvsラネル・ベロウ 試合内容 15戦全勝15KO。 その全てを1回KOで終わらせているプエルトリコのプロスペクト。 ベロウは20勝13KO5敗3分のアメリカ人。 この試合はライトヘビー級です。 ... 2020.10.21プロスペクト観戦記録
プロスペクトジョシュア・ブアツィvsマルコ・カリチ 全勝対決 ジョシュア・ブアツィvsマルコ・カリチ 試合内容 英国ブアツィはライトヘビー級のプロスペクト。 王座挑戦を経験したヤーデに少し出遅れているもののアマチュアを含めたキャリアではヤーデを上回ります。 そろそろ王座挑戦を視野に入れ始めるこ... 2020.10.06プロスペクト観戦記録
観戦記録アンソニー・ヤーデvsデック・スペルマン カネロにも勝てそうに見える アンソニー・ヤーデvsデック・スペルマン 試合内容 セルゲイ・コバレフに敗れてから2つ目の試合となるヤーデ。 コバレフをKO寸前まで追い詰め一定の評価を確立したはずのヤーデですが、コバレフがカネロにKOされてしまい立場が微妙になものに... 2020.09.13観戦記録
観戦記録エレイダー・アルバレスvsジョー・スミスJr エレイダー・アルバレスvsジョー・スミスJr 試合内容 こちらの記事でも紹介した苦労人対決。 スミスはボクシングをしながら未だに肉体労働を続けています。 アルバレスは在位は長くはなかったものの元世界王者です。 負ければ後退は避けら... 2020.08.24観戦記録
ニュース苦労人対決 ライトヘビー級エリミネーター ジョー・スミスJr vs エレイダー・アルバレス 苦労人スミス ドミトリー・ビボルの並外れたスピードと技術に負けてしまったものの、ジェシー・ハートを退けバーナード・ホプキンスに引導を渡したスミス。 一発の威力に優れた意外性のある選手で... 2020.08.22ニュース
コラムカネロとウォードが食い散らかしたライトヘビー級 カネロ・アルバレスvsドミトリー・ビボル ビボル キルギス生まれのロシア人。 スーパーミドル級が適正と自認するもビッグファイトを求めてライトヘビー級でデビュー。 当時は同じライトヘビー級のロシア人のコバレフが破壊的な拳によりその評価... 2020.08.05コラム
ニュースオレクサンドル・グウォジクが引退を発表 ライトヘビー級元王者 グウォジク引退 少しだけショックな話題です。 全勝全KO二団体王者のベテルビエフと死闘を繰り広げたグウォジクが引退を表明しました。 ウクライナ出身でロマチェンコやウシクと腕を磨いていた選手です。 ロマチェンコ... 2020.06.12ニュース
ニュース「ライオン」ヤーデvs「ローンウルフ」ブアツィ 密林の闘争 英国ライトヘビー級 アンソニー・ヤーデ ヤーデはその筋骨隆々とした身体とその身体に見劣りしない凄まじい身体能力を誇るイギリストッププロスペクトです(だった?)。 ロシア人が席巻していたライトヘビー級に現れた超新星で、セルゲイ・コバレフ... 2020.06.09ニュース
スパーリング動画ベテルビエフ 怪物のトレーニング ベテルビエフ トレーニング 最新の動画 縄跳びにパンチを当てたりと独特なトレーニングが多いですね。 メディア向けにリポーターにボディープロテクターをつけさせてぶん殴っています。 本気には見えませんが痛そうです。 ... 2020.06.08スパーリング動画フィジカルトレーニング